/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 領土問題の魔力 2012年10月21日 34,5年前、人民服の鄧小平が来日していた頃、確か人口10億人か11億人だったかその中国がどんどん成長していくとすぐに日本を追い越すだろうと云われていた。鄧小平の隣にはメガネを掛けた35歳前後(? […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 いじめと人権と 2012年07月13日 みんなそれぞれ違っていていいのに閉鎖された学級という空間では狭い中での人間関係が全てになって、空気を読んで卑屈になり同調してみんななかよく。この明治以来続けられてきた教育制度のもと誰も責任を取らな […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 白いマフラーをなびかせ散っていった若者たち 2012年07月03日 子供の頃、父は戦争の話をよくしてくれた。ジャワ島やインドネシアでの自転車部隊だったこと、地元民を捕まえて顔の布に水をかける拷問を見たこと、突撃のとき隣の兵に弾があたり死んだこと、上空で始まった日本 […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 真実の報道をしよう。 2012年05月27日 生活保護を悪者扱いにしているが病気で働けずやむなく受けている人も大勢います。昔からもらってすぐ遊んでいるなどいくらでもあったが最低限の生活の保障は国にもっとも大きな責任があるわけで額やその範囲を減 […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 国難と人物の巡り合わせを考える 2011年06月23日 50才を過ぎると生まれて50年の時間が経験として分るので、歴史の時間の流れを実感することが出来ます。自分の生まれた年の100年前はペリーが浦賀に来た次の年です。寺田屋事件も江戸から明治に変わったの […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 被災地をお見舞いになる天皇陛下に思う 2011年04月20日 天皇、皇后両陛下が被災地をお見舞いに行かれている。ひざをつかれやさしく話されるお姿に人柄がしのばれやすらぎ安心します。自分が子供だった頃、45年程前か、近くに住んでいた祖母がテレビに映る昭和天皇に […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 エアコンって必要ですか 2011年04月09日 まず私が小学校3年中退、賃貸住まいで年収100万以下の糊口をしのぐ、清貧洗うが如しの暮らしであることの上でのただのつぶやきであることを先に話しておきます。普通の生活をされている多くの方は大いにお金 […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 略奪のないことが息苦しさを物語っているのではないか 2011年03月17日 地震後略奪が起こらないことに世界中から評価と報道されているが、略奪が起きないことが息苦しさを物語っているのではないか。かつて農民が日本のほとんどを占めていた頃、村八分にならない生き方をもとめられた […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 これがアメリカの正体か、新しい民主主義が始まる。 2011年02月26日 ナセルの汎アラブ主義を受け継いだリビアのカダフィ大佐をアメリカ主導の軍が倒そうとしている。独裁政権であっても治安を安定させ福祉国家を作り上げた人物がどうして排除されなければいけないのか。その国にお […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 エジプト革命と日本 2011年02月19日 アラブ世界で不平等 理不尽に対しての怒りから立ち上がっている人々を見てうらやましく思う。官房機密費のように税金を身内だけで使い放題の挙句説明をしなくていいというのは普通の民主主義国家であるなら連日 […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 トヨタは本当に信頼すべき会社なのか 2011年02月11日 米国でトヨタ車の電子制御が問題無しとなり、権力 強いものに弱い日本の大マスコミがトヨタはやはりすばらしいと持ち上げているが信用できません。自分が乗っていたトヨタカローラですが、最初買ってから1ヶ月 […]
/ 最終更新日時 : 叶わぬ夢の跡に 日記 FMえどがわ もっとパワーアップを! 2010年08月14日 FMえどがわ 今は10Wの出力だけど、せめて10KWぐらいにしてほしい。イージーリスニングの選曲をはじめ、流れるポップス、フォークがすばらしい。「戦争は知らない」など聴けるのはここしかありません。 […]